「せどりは稼げない」を豪語する人たちのイタイ共通点シリーズ
1つ目の共通点は「稼げないことをやり続ける」ことでした。
まだお読みでない方は、先に1つ目の共通点を読んでから
下記の2つ目の共通点をお読みくださいませ!
■共通点2:稼げない情報ばかり集める
今の時代、ネットでググればなんでもわかります。でも、これには一つ、決定的な盲点があります。
それは、ググる人の思考が反映される、ということ。
ハナッから「せどり稼げない」と思っている人は「せどり 稼げる」の方向で検索することはありません。
稼げない情報ばっかりを探して、自分の思い込みを強化する
ここにエネルギーを注ぐんです。
単に、せどりで稼げていない人がそれをやる分にはいいんですが、
せどりで情報発信している人がこれをやると発信された内容が非常に偏ったものになるだけにやっかいです。
情報発信するからには、せめて、せどりの稼げる情報と稼げない情報のどちらも知った上で、
「でも、こういう理由から自分は稼げないと考える」というなら、まだわかります。
そこに客観性や論理的解釈があるからです。
しかし残念なことに、「せどり 稼げない」と自信満々に豪語する人たちには、
客観性うんぬんという考えは微塵もありません。
「おれが稼げないといったら稼げないんだー!」といわんばかりの傲慢さで、
「せどりは稼げない なぜなら・・・」と稼げない理由のみを調べて、稼げない理由のみを羅列するんです。
情報発信者としてどうなのと思いますが、実際にこういう情報発信者は後を絶ちません。
で、そのあとに待っているのは「せどりよりもサイトアフィリエイトが稼げます →おススメの教材はこちら!」
「せどりは終わりました。今はやっぱりFXです。→このセミナー参加は必須です!」とくるわけです。
もう、この手口、おわかりですよね?
サイトアフィリエイトやFXをおススメするためにせどりをこき下ろしているんです。
私はこういうの見るたびに「ああ、またこのパターンね」とガッカリします。
サイトアフィリエイトやFXをおススメしたいなら、
せどりをこき下ろさずとも、その良さを伝えることはできるはずです。
実際、ちゃんとサイトアフィリエイトやFXのいいところを
何かを批判することなく、堂々とおススメしているサイトはたくさんあります。
その良さをちゃんと伝える自信も知識も文章力もないから
わざわざせどりを悪者にしてその対比でよく見せることしかできない。
なんて残念な情報発信なんだろうと、心から残念に思います。
ですから、「せどり 稼げない」でヒットする情報を真に受けるのはちょっと危ないです。
必ず、稼げない情報も稼げる情報も、どちらも集め、最終判断を自分で下す、
せどりに限らず、判断を下す時は客観的判断材料を揃えましょう。
以上が、稼げない人の共通点2つ目となります。
3つ目の共通点はこちらの記事をお読みくださいませ!